2025/02/26 11:17
樽熟成焼酎の真骨頂、遂に解禁新ブランド「The Rokuchoshi SP」焼酎には、『樽で熟成した焼酎には色濃度を薄めなければ販売することはできない』という厳しい決まりがあります。これにより、焼酎として販売するた...
2025/02/20 10:24
ちょっと忙しくてブログ更新が遅れてしまい、少し時間がたってしまいましたが、地方経済総合研究所様から、表題の交流会のご案内を頂き、参加いたしました。球磨焼酎視察のため、九州経済産業局と連携しての招聘...
2025/01/22 16:22
去る1月14日、地総研様の招聘により、Palmifrance社のStephane Monierさんが取引先のDV MAISON社のDamien Vergnault氏とCAVAVIN社のOlivier Mermuys氏を連れてお見えになりました。20250123image002.jpg右から...
2025/01/22 16:17
20250115image002.jpg先日、itiより弊社「大古酒とろしかや」の2025年度金三ツ星とダイヤモンド味覚賞受賞が決定したとの通知を受けました。今年度蒸留酒部門で同賞に輝き殿堂入りを果たしたのは、世界中...
2025/01/22 16:15
20241113image001.jpgNishikidori店長 前田愛さんとPalmifranceのセールスマネージャー、Stephane MONIERさんからNishikidoriの店長コスタさんが退職されて新しく日本人女性、前田愛さんと言う方が新店長に就任...
2025/01/22 16:14
20241112image001.jpg10月28日、パリで開催された「MASTERCLASS KUMA SHOCHU」に参加いたしました。地総研様の「球磨焼酎海外プロジェクト」の一環で今年のフランスにおける事業です。パリは一年ぶりになりま...
2025/01/22 16:01
20240925image002.jpg「球磨焼酎海外プロジェクト」で昨年、フランスを中心に欧州販路開拓を目指してこられた公益財団法人地方経済総合研究所様が2024年度の事業を開始することとなり、今年度は新たにスイスをタ...
2024/12/04 17:24
拝啓 ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。さて、この度、弊社商品の価格改定につきまして、ご案内申し上げます。近年、原料米の価格高騰が続いており...
2024/09/13 16:05
ご愛顧いただいております「太古一尊」、記念すべき弊社のプレミアム限定熟成酒の第一号です。初めて世に問うたのは僕が42歳の時でした。限定3,000本でした。今ではこの価格帯も焼酎としても珍しくはありません...
2024/06/24 01:15
20240429image002.jpg後列左が佐藤さん去る4月9日、サロンデュサケでお世話になったパリ在住のソムリエ佐藤克則さんが、可愛らしい10歳のお嬢さんと、日本のご友人を連れて弊社を訪ねてくださいました。パリで...
2024/06/24 01:14
20240109image002.jpg年明け早々に能登半島地震、羽田空港旅客機衝突事故と穏やかならぬニュースが飛び込んできました。お亡くなりになられた皆様のご冥福をお祈りするとともに、被害にあわれた皆様の一日も早い...
2024/06/24 01:13
10月21日、セミナーが終了するとディジョンのレストランで夕食を取りTGVに飛び乗ってパリ、車でシャルルドゴール空港のシェラトンホテルに着いたのは夜中でした。20231215image002.jpg夜中のシェラトンホテルのバ...
2024/06/24 01:12
20231214image002.jpgセミナー登壇中の筆者10月22日(日)ジャパンウィーク最終日の15時半、球磨焼酎セミナーの時間が来ました。当初、焼酎の簡単な歴史と製造法、麹の使用方法などについても話すつもりでおり...
2024/06/24 01:11
10月21日(土)21:40頃、ディジョンのホテルに到着、翌日のジャパンウィーク最終日に滑り込みです。午前中から会場のCité Internationale de la Gastronomie et du Vinに出かけました。この日午後3時から開...
2024/06/24 01:10
パリで2泊したのち、ディジョンジャパンウィークの最終日、球磨焼酎セミナーの僕の担当時間に講師として登壇すべくParis Gare de LyonからTGVに乗りディジョン市に行かなければならないのですが、なんとその日は...