2024/06/16 21:06
「SHOCHU HANDBOOK」の著者で焼酎研究家として有名なクリストファー・ペレグレニさんが弊社を訪問されました。俳優としてもご活躍されているのでご存知の方も多いと思います。ところが今日は朝か...
2024/06/16 20:11
シンガポールのISETAN ジュロン・イースト様に弊社商品を並べていただいております。「太古一尊」は完売、「六調子赤」も好評とのこと。海外は白物(ホーロータンク熟成、透明な酒)よりもなじみのある樽物のほう...
2024/06/16 20:10
9月8日、お取引先、内藤商店の東條晃一様が、来社されました。実は弊社にお越しになるのは2度目なのですが、最初のご訪問時には残念ながら出張中で不在でしたので僕が直接蔵内をご案内するのは初めてです。あ...
2024/06/16 20:09
9月5日、CRトレーディングのキム社長が韓国からお取引先である南山物産の中山社長とともに弊社を訪問されました。温厚で知的な紳士、まだお若いにもかかわらずその物腰と立ち居振る舞いにはハッとする気品を...
2024/06/16 20:07
特吟六調子がJALの「日本の國酒(九州本格焼酎)応援プロジェクト」熊本編でグランプリに輝く5月28日にアップした、「蒲島熊本県知事と対談しました。」という記事、実は国酒応援プロジェクトへのコンペディシ...
2024/06/16 20:06
去る8月12日(日)、「8月8日球磨焼酎の日」を記念したイベント「球磨焼酎100円フェス」が開催され、イベントの目玉ともいうべきトークショーに昨年の吉田類さんに代わって著名な俳優、中原丈雄さんをお招きしま...
2024/06/16 20:05
今月の中旬、取引先の展示会の企画でクリストファー・ペレグリニ氏のセミナーが開催されました。焼酎好きの人であれば知らない人はいないあの「SHOCHU HANDBOOK」の著者にして俳優、NHKの「マ...
2024/06/16 20:04
弊社の「大古酒とろしかや」が「国際味覚審査機構」ITQIで、金の三ツ星を獲得しました。5月17日に受賞の連絡を受け、6月19日になってようやく認証状とメダルが届きました。180621image002.jpg180621image004....
2024/06/16 20:03
180528image002.jpg去る2018年5月24日、熊本県庁において蒲島熊本県知事と対談しました。球磨焼酎を代表して高橋酒造(株)社長の高橋光宏氏(前球磨焼酎酒造組合理事長)と僕(現・理事長)の二名で参加し、球磨...
2024/06/16 20:02
佐賀市の嬉野すしさんにお邪魔しました。佐賀市に泊りがけで来ると必ず立ち寄るお店です。その素晴らしいこと、ネタの品質、量ともに超一級品です。また、男前の大将、加藤昭博さんが熊本のご出身ということもあ...
2024/06/16 20:01
JR恵比寿駅から歩いて3分ほど、道沿いのビルの階段を上がった2Fにそのお店はあります。とてもおしゃれで落ち着いた雰囲気、高級感があるのに暖かく親しみやすさを感じる独特の佇まい。今回2度目になりますが、...
2024/06/16 19:59
酒研究家、ジャーナリスト、エッセイストとして著名な葉石かおり先生の新著「酒好き医師が教える最高の飲み方」が大変評判になっています。「酒と健康」についての面白い話がてんこ盛りで、主席での話題にもって...
2024/06/16 19:58
JR小岩駅から歩くこと約7、8分、そのお店はありました。「三代目OSAMU」と屋号が入った大きな白い提灯、立派な店構えです。中に入ると四人がけと六人がけのテーブル数席とカウンターがある白木を基調とし...
2024/06/16 19:57
球磨焼酎と鮨のマッチング会編いよいよ今回出張のメイン事業「球磨焼酎と鮨のマッチング会」の日がやってきました。午前中の陳情が終わって衆議院会館から会場の銀座寿司幸本店丸ビル店様へ駆けつけ準備開始です...
2024/06/16 19:55
陳情行脚編他の業界もそうなのでしょうが我が球磨焼酎業界もご多分に漏れず山積する問題を抱えており、陳情団を組織して熊本県選出の議員の皆様に陳情に行きました。メンバーは、理事長の僕と松下、米来、両副理...