20%OFF COUPON
MEMBERSHIP

2024/06/23 21:32

イタリアより写真が届きました。

090924image002.jpgイタリアのインポーターフェデリコさんの友人のカメラマンが、ローマのジャンニコロの丘の噴水のところで焼酎のボトルの写真を撮られたとのことで、お取引先のカデナ株式会社様が送って下さい...

2024/06/23 21:31

球磨焼酎100円フェス‘19

去る8月12日、「8月8日は球磨焼酎の日」記念イベント「球磨焼酎100円フェス」が開催されました。今回で第3回目を数え、第1回目は吉田類さん、第2回目は中原丈雄さんをゲストにお招きしたのですが、今回はお二方の...

2024/06/23 21:29

昨年に引き続きITQI金三ツ星獲得「大古酒とろしかや」

「お知らせ」コーナーでご案内したとおり、6月5日付けのメールで「世界味覚審査機構」(ITQI)より弊社の「大古酒とろしかや」が昨年に引き続き「金三ツ星」を獲得したとの連絡を受け取ってから、ようやく先日7月...

2024/06/23 21:29

「69SPIRITS(ロックスピリッツ)」さん

熊本市の中心部、市役所のそばにそのお店はあります。球磨焼酎を専門に扱っておられるお店です。弊社の「六調子」はもちろん、球磨焼酎28社全蔵元の製品が賞味できるのです。弊社の社長としてはもちろん、球磨...

2024/06/23 21:28

特吟六調子がメニューに載りました。銀座「ホルモンでですけ」さん

190603image002.jpgこのたび、特吟六調子が銀座のでですけさんのメニューに載りました。でですけさんといえば、銀座にあるのにリーズナブルな価格で最高の焼肉を提供されることで有名で、特に若い人に人気のある...

2024/06/23 21:27

ザ・ゴッドハンド、銀座寿司幸本店 杉山社長

190212image002.jpg今、目の前で寿司を握っておられる方こそ、「銀座寿司幸本店」、杉山 衛 社長です。経営者として、料理人として、酒の目利きとして、そして文化人としても超一流の人で、僕にとってはまさに...

2024/06/23 21:26

最後の侘助です。

19.1.22image002.jpg四季を彩る花の中でも僕は特に侘助が好きです。咲いている間はずっと書斎に生けて愛でてきましたが、これが最後となりました。一月もあわただしく、後10日ほどで終わりです。2月は逃げ、3...

2024/06/23 21:25

焼肉たまき家さん

去る12月19日、「焼肉たまき家」さんに初めて伺いました。昨年4月のオープン時から弊社の製品を扱っていただいております。素晴らしいお店だと弊社営業不調法から聞いておりましたので行かなければとずっと...

2024/06/23 21:24

冬は鍋、そしてお湯割り

ここのところ忘年会続きで体調最悪、今夜はなるべく飲みすぎないようにしようと心に誓ったにもかかわらず、泥酔の一歩手前まで飲んでしまうのが酒飲みの悲しい性なのでしょうか。昨夜のライオンズクラブの忘年会...

2024/06/23 21:24

横浜高島屋様でセミナーを行いました。

11月4日(日)、横浜高島屋様にて14時、16時の2回、「熟成酒テイスティングセミナー」を行いました。前回新宿高島屋様で行ったものとほぼ同じ内容で僕も慣れていたこともありとてもうまくいき、お客様にも...

2024/06/23 21:23

新宿高島屋様にてセミナー開催

去る9月29日(土)、30日(日)の二日間、新宿高島屋様の大九州展で「熟成酒テイスティングセミナー」を行いました。これは弊社のほうで「熟成酒セミナー」を提案したもので、高島屋様からは一か月前にはGOサイ...

2024/06/23 20:17

造りの特徴

弊社の造りへのこだわりは、すべての段階において、長期貯蔵熟成が前提となっていることです。製造後すぐに出荷したいならそのような造りに、また吟醸香を出したいならそういう造りをする、それが蔵元の造りのこ...

2024/06/23 12:33

六調子酒造関連動画

六調子酒造株式会社社長池辺道人による長期熟成酒プレゼンテーション@フランス、ディジョン ジャパンウィーク球磨焼酎セミナー六調子酒造社長インタビュー大古酒とろしかやをテイスティングしてもらいました。...

2024/06/17 21:28

代表挨拶

私には昔から大きな疑問がありました。焼酎はどうしてこんなにもステータスが低いのだろう?ということです。500年以上の歴史があるといわれながら、スコッチやコニャックに比べてその評価ははるかに下でした。和...

2024/06/16 21:07

荻窪 「季っ句」さん【2018/10/05投稿の記事】

 去る9月28日、お取引先の「南山物産」様の事務所をお訪ねして荻窪駅に降り立ちました。懐かしい…、何を隠そう僕のサラリーマン時代の最後の3年間を過ごした街です。南山物産様の事務所で歓談した後、「季っ...