2024/06/23 21:52
210107image002.jpgこの企画にゲスト出演することになりました。お申し込みはこちらから.https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc65k6SKdeH6ozoPKtmV_z6_ppt84BRCyGyk-cIo5oDDGcPvA/viewform?usp=sf_link
2024/06/23 21:50
「かつて経験したこともないような…」鳴り物入りでやってきた台風10号、6日の午後から我が地元でも大暴れ。そして7日は会社を休みにし、朝出て見回って見るとなんとなく蔵の様子がいつもと違って見えます。何...
2024/06/23 21:49
「東京ウイスキー&スピリッツコンペティション」(主催・TWSC実行委員会)は、日本初のウイスキー&スピリッツ の品評会です。2回目を迎えた今年、新設された記念すべき第一回目の焼酎部門で弊社の「古代一壺...
2024/06/23 21:47
お知らせのコーナーにすでに載せておりました「ITQI」、今年も獲得した金三ツ星のメダル、そして3年連続の受賞を記念するクリスタル賞の認定書とトロフィが届きました。三ツ星を3年連続で取らないと受賞で...
2024/06/23 21:46
先日、樽貯蔵熟成酒のブレンド実験を見せてほしいとの要望がとある取引先からありましたので、デモやってみました。あくまでデモなのでかなり簡略化しておりますし、ブレンドする熟成酒の数も少なくしております...
2024/06/23 21:45
ちょっと古い話になりますが、去る3月19日、宮崎市のカテナ㈱の宮田社長がイタリアで焼酎の販売を手掛けておられるチームイタリアの方々と弊社を訪問されました。弊社は宮田社長の会社を通じてイタリアへ輸出...
2024/06/23 21:44
銀座1丁目の京橋公園の道を挟んだ斜向かいに、パリのカルチェラタン界隈にありそうなちょっとレトロなカフェのような店構え、それが洋食レストラン「日東コーナー」さん。 グラタンやカツレツ、ハヤシライスな...
2024/06/23 21:43
松屋と中央通りを挟んだ一つ裏の通り、銀座の中でも一等地中の一等地にそのお店はあります。明治28年創業と言いますからまさに老舗中の老舗。ドアを開けて中に入るとそこは古き良き時代のレトロな雰囲気、それ...
2024/06/23 21:42
銀座5丁目にあるやきとりのお店です。とはいってもそこは銀座、高級感漂う店内、落ち着いた雰囲気は従来の焼き鳥屋さんのそれではありません。 そして料理も、串にこそ挿してあるもののもはや焼き鳥というより...
2024/06/23 21:39
去る2月17日、台湾より2名のバイヤーの方が弊社へ商談にお見えになりました。新型コロナウィルスの流行のため、マスクをつけての商談です。弊社の蔵内をご案内し、一階のホーロータンク貯蔵庫、二階の樽貯蔵...
2024/06/23 21:39
一昨日11月27日、シンガポールより六調子ファンでいらっしゃるお客様がご家族で弊社をお訪ねくださいました。シンガポールの伊勢丹で弊社の製品に出会われて、それ以来毎晩愛飲いただいているとか。スコッチ...
2024/06/23 21:38
去る11月12日、丸の内の丸ビル35Fにある「銀座寿司幸本店丸ビル店」にて今回で第三回目を数える「球磨焼酎と鮨とのマッチング会」が行われ、球磨焼酎から9蔵元、料飲店からは18店、マスコミ8社の参加があ...
2024/06/23 21:37
去る10月3日16:30より自民党本部において「焼酎文化振興議員連盟」第三回総会・試飲会に出席しました。球磨焼酎からは組合理事長の僕と豊永理事の2名の参加です。会長に森山裕国対委員長を戴き、地元熊本県...
2024/06/23 21:37
去る10月1日、タイよりバッカスの原社長をはじめとする5名の方と、南山物産の南宮様、総勢6名で弊社をご訪問いただきました。南山物産様を通してバッカス様へ弊社製品を輸出しております。弊社の貯蔵設備な...
2024/06/23 21:33
去る令和元年9月26日、ホテル日航大分オアシスタワーで開催された九州本格焼酎協議会第76回通常総会に代議員として出席しました。20190926image002.jpg20190926mage004.jpg夜は、球磨焼酎酒造組合の田中専務...